講座概要
0-100m加速などの車両の加速性能をシミュレーションするモデルを作成する中級者向けの講座です。

本講座では、加速性能シミュレーション用の簡易エンジンモデル、ギアなどのパワトレモデル、車輛のモデルなどの部品モデルを課題に沿って1つ1つ作っていきます。そして、最後にそれらの部品モデルを繋げて、車輛の加速性能などの動力シミュレーションモデルを作成します。
対象者
- Simulinkを用いた運動方程式などをベースにした物理モデル(シミュレーションモデル)の開発をしたい方
- ボディ系システム、またはパワトレ系システムのプラントモデル開発に携わる技術者
予備知識
- Simulinkの基礎的な操作ができ、Simulinkで運動方程式を解くことができる方(Simulink中級者)
- 当社の「②プラントモデル作成講座」を受講済であることが望ましい
- 必須ではありませんが、自動車の基本的な構造を理解している方が望ましい
目次
第1章 パワートレイン入門 | |
はじめに | |
演習① 自動車の簡単な運動シミュレーションモデル | |
演習② 空気抵抗のみを考慮した簡単な運動シミュレーションモデル | |
演習③ mファイルを用いたエンジンの静的特性表示 | |
ギア比 | |
自動車の走行抵抗 | |
演習④ 自動車の静的特性解析(走行性能曲線) | |
演習⑤ 自動車加速シミュレーション | |
第2章 動力性能と燃費性能の基礎知識 | |
走行抵抗 | |
等価慣性モーメントとは | |
駆動力 | |
トルクコンバータの原理 | |
演習⑥ トルクコンバータのモデル | |
クラッチ | |
演習⑦ クラッチのモデル | |
CVT | |
演習⑧ CVTのモデル | |
燃料消費率 | |
モード燃費 | |
第3章 パワートレインモデルの構築 | |
車両の運動方程式(CVT) | |
演習⑨ 自動車のシミュレーションモデル(CVT) | |
まとめ |
日数
1日間(1日7時間)
受講料
オンサイト講座 1日:500,000円(税抜)
- 15名を越える場合は、受講料が変わってきますのでお問合せください。
- お客様のご要望に応じて、内容をカスタムすることも可能ですのでご相談ください。
- 遠方の場合の出張費など別途費用が発生する場合もございます。また、予告なく変更・改定になる場合がございますこと予めご了承ください。